こんにちは、ファイナンシャルプランナー&ソーシャルレンディング投資家のわさ(@SL_houten)です。
この記事を読みに来た方は以下のような疑問を感じているのではないでしょうか。
「ASSECLIってどんなサービスなの?」
「ASSECLIって怪しくないの?」
そこで、この記事では実際にソーシャルレンディング投資を行っている私がASSECLI(アセクリ)について徹底解析します。
この記事を読めば、ASSECLIについて一通り理解できることをお約束します。ASSECLIについてすぐわかる概要もあるので、ぜひご一読ください。
それではさっそく、ASSECLIがどのようなサービスか見ていきましょう!
SL投資法典はソーシャルレンディング投資家&ファイナンシャル・プランナーのわさが運営するソーシャルレンディング総合サイトです。
「初心者にソーシャルレンディング投資で後悔してほしくない」という思いから、わかりやすく正確な情報発信を心がけています。
※本記事に記載されている情報は、特に断りがない限り、2020年1月現在のものです。
Contents
ASSECLIとは?
ASSECLIは不動産クラウドファンディングと呼ばれるサービスのひとつです。
不動産クラウドファンディングとは、個人が少ない資金で不動産投資に参加できるサービスです。
具体的には、以下の図のように、複数人の投資家から集めたお金をASSECLIがまとめて不動産を運用します。そして、得られた利益と元本が投資家に分配されます。
投資家は不動産クラウドファンディング事業者のホームページから投資したい案件を選び、投資します。投資が終わったら、お金が戻ってくるまで何もする必要はありません。
ASSECLIは2019年10月に始まった新しい不動産クラウドファンディングサービスです。1,000件以上の不動産取扱実績のあるプレミアムバリューバンクが運営しています。
ASSECLIの特徴【24の採点基準で分析】
ASSECLIには以下のような特徴があります。
- 信頼性
・1,000件以上の不動産取引実績を持つプレミアムバリューバンクが運営 - 投資しやすさ
・まだ募集実績が少ないため、投資難易度は不明
・1万円から投資できる - 利回り
・4~8%
ASSECLIは1,000件以上の不動産取引実績を持つ株式会社プレミアムバリューバンクが運営する不動産クラウドファンディングサービスです。2019年10月に始まりました。
まだ募集実績は少ないですが、1号案件の募集金額が一瞬で埋まったことを考えると、投資難易度は高い事業者かもしれません。
ASSECLIは1万円から投資でき、利回りは4~8%になっています。
ASSECLIの口コミ
ASSECLIの口コミをSNSで集めてみました。その結果は以下のとおりです。
アセクリ都庁前ファンドは予想通りあっという間に満額成立でした。
仕事の都合でスタンバイできなかったのでクリック合戦に参加もできず…— ぐりーんりんく@投資3年目 (@greenlinkosaka) January 10, 2020
ASSECLI(アセクリ)第1号案件、募集中止に!
物件売却が予定より早まり、運用期間が1ヶ月足らずになる可能性が出てきたためだそうです。
デビュー案件でコケるとは、なかなかですなぁ。ま、事前にわかったので不幸中の幸いでしょうか。
仕切り直しの2号案件に期待。https://t.co/8uFAUhltb4
— 小心タロウ@1300万円投資中 (@viviri_man) December 2, 2019
不動産投資クラウドファンディングのアセクリ、今日二号ファンドは募集開始1分で完売とはすごい😌
ランチで買えず。区分マンションは金額小さいから速攻埋まりがち。
✅【2020年】不動産投資クラウドファンディングASSECLI(アセクリ)が新規募集【おすすめ?評判は?】 https://t.co/nldZTDDvNo pic.twitter.com/CQ9XVN8RP7
— ゆーたろー@株式会社MFSマーケ担当&ブログもやってます (@yutayutayutaro5) January 10, 2020
わたくし、おまつが
半ストーカー的に
待ちわびていた「アセクリ」ちゃん・・・
ついに始動 o(`ω´ )o
好条件なのでどうなるかしら、
のクリック合戦の結果↓#アセクリ #区分建物 #不動産ファンドhttps://t.co/npfObfMJ21
— おまつ(ファンドで不動産投資やってます!) (@omatsu_estate) January 10, 2020
まだ知名度こそ高くないものの、これから本格的な人気化が予想される不動産クラウドファンディングがASSECLI(アセクリ)です。
既に一部の投資家の方からは注目されていると思いますが、人気が本格化する前に押さえておいて損はないでしょう。https://t.co/lPagaKelKA
— ソーシャルアンテナ@ソーシャルレンディング屋さん (@sociallending7) February 29, 2020
#ASSECLI#アセクリ ってまだ新しい業者ですよね?優先劣後の投資スタイルがいい感じ♪これはいい。#ソーシャルレンディング #クラウドファンディングhttps://t.co/u5LvgJsQxB
— な☆そ (@naganoso) March 12, 2020
- 人気が高すぎて応募できなかった
- 1号案件が募集中止になったのが残念
- 好条件の案件を募集している
- まだ知名度は低い
続いては、より多くの口コミから分析した、ASSECLIの良い評判と悪い評判について見ていきましょう。
ASSECLIの悪い評判3選
ASSECLIは優れたサービスですが、悪い評判もあります。
ASSECLIの悪い評判は以下の3つです。
それぞれ見ていきましょう。
悪い評判①:損失の可能性が0ではない
ASSECLIに限らず、不動産クラウドファンディングでは損失の可能性が0ではありません。具体的には、以下のような場合にASSECLIで投資家が損する場合があります。
- ASSECLIを運営する株式会社プレミアムバリューバンクが倒産した場合
- 投資先不動産の価値が20~30%以上下落した場合
ただ、ASSECLIを運営するプレミアムバリューバンクは黒字経営ですので、すぐに倒産するとは考えにくいです。また、不動産の価値が短期間で20~30%以上下落することもまれです。
悪い評判②:投資中のお金を引き出せない
ASSECLIに限らず、不動産クラウドファンディングでは基本的に投資中のお金を引き出せません。たとえば、以下の案件に30万円を投資したとします。
すると、6ヶ月間は投資した30万円を引き出せません。ASSECLIに投資するのはすぐに使う予定のないお金にしましょう。
悪い評判③:まだ実績が少ない
ASSECLIは2019年10月に始まったまだ新しいサービスです。そのため、まだ実績は少ないです。そのため、ASSECLIがどの程度信頼できるかはまだ未知数な部分があります。
この先、実績を積み上げていけばさらに信頼できる事業者になれるでしょう。
ASSECLIの良い評判7選
ASSECLIの良い評判は以下の7個です。
それぞれ見ていきましょう。
良い評判①:1,000件以上の取引実績がある不動産のプロが運営
ASSECLIは1,000件以上の取引実績がある不動産のプロが運営しているため、信頼できます。
不動産事業者として成功するためには不動産の目利きが重要なのですが、創業以来1,000件以上を扱い、黒字経営をしている株式会社プレミアムバリューバンクは目利き力のある不動産事業者と言えるでしょう。
ASSECLIを運営する株式会社プレミアムバリューバンクは以下のような事業を行っています。
- 商品企画、開発
- リノベーション
- リーシング
- 建物管理
不動産事業者としての経験が豊富な株式会社プレミアムバリューバンクが運営するASSECLIの投資先不動産は安全性が高いと言えるでしょう。
良い評判②:20~30%の損失はASSECLIが負担
ASSECLIでは「優先劣後方式」という仕組みを採用しています。これは以下のような仕組みです。
優先劣後方式は簡単に言うと、不動産の価格が一定以上下落しない限り、投資家が損しない仕組みです。
ASSECLIでは不動産の価格が20~30%以上下落しない限り投資家が損することはありません。不動産の価格が20%下落することはほとんどないため、ASSECLIはかなり安全性の高い投資方法と言えるでしょう。
リーマンショックの時でさえ、不動産の価格が15%の下落で済みました。
良い評判③:1万円から投資できる
ASSECLIでは1万円から投資できます。少ない金額でも投資できるため、あまり投資するお金がない人でも手軽に不動産投資が始められます。
また、初めての投資で不安な人も1万円だけ投資して、どんな投資なのか体験することもできます。
良い評判④:利回りが4~8%で高め
ASSECLIの公式サイトでは利回りは4~8%だと表記されています。
まだ募集された案件は1件だけなので、実際に平均的な利回りがどの程度になるかはわかりませんが、不動産クラウドファンディングとして4~8%の利回りは高めだと言えるでしょう。
ASSECLIでは安全性の高い不動産案件で高めの利回りが得られるのです。
良い評判⑤:投資先の詳細が開示されている
ASSECLIでは投資先不動産の情報が詳しく開示されています。具体的には、以下のような情報が開示されています。
- 物件名
- 住所
- 交通アクセス
- 建物の構造
- 延床面積
- 専有面積
- 総戸数
- 竣工期間
- 間取り
- 敷地面積
- 敷地権割合
- 用途地域
- 建ぺい率
- 容積率
- 地域地区
- 稼働率
- 周辺施設
- 間取り図
- 近隣マップ
非常に多くの情報が開示されていることがわかります。ASSECLIはかなり情報の透明度が高いと言えるでしょう。
良い評判⑥:投資した後入金できる
不動産クラウドファンディングでは入金した後、投資をするのが一般的です。一方、ASSECLIでは投資した後に入金できます。
不動産クラウドファンディングは人気が高いので投資しようとして入金しても、募集が一瞬で終わってしまい投資できないことがあります。そうなると入金した時の手数料がムダになってしまいます。
一方、投資した後入金できるASSECLIでは投資できることが確定した後に入金できるので、入金手数料がムダになってしまうことがありません。
良い評判⑦:出金手数料0円
ASSECLIでは分配金や元本が口座開設の時に登録した銀行口座に振り込まれます。そして、その時の振込手数料はASSECLI側が負担します。
そのため、ASSECLIでは入金する時以外手数料がかかりません。せっかく得た利益が手数料で減らないのはうれしいですよね。
ASSECLIの詳細データ
ASSECLIの詳細データは以下のとおりです。
ASSECLIの詳細情報 | ||
---|---|---|
運営会社 | 株式会社プレミアムバリューバンク | |
社長 | 北野 孝 | |
サービス開始 | 2019年10月 | |
上場情報 | 非上場 | |
決算情報 | 公開(黒字) | |
監査法人 | 栃木公認会計事務所 | |
出資企業 | – | |
累計応募総額 | 約15億円 | |
年間案件数(2019年) | 1 | |
利回り | 4~8% | |
貸し倒れ | 返済実績なし | |
最低投資額 | 1万円 | |
投資単位 | 1万円 | |
入金手数料 | 投資家負担 | |
出金手数料 | 0円 | |
口座開設可能年齢 | 20~75歳 | |
匿名化解除 | もともと開示 | |
担保カバー率 | – | |
保証カバー率 | – | |
案件の種類 | 国内不動産 | |
運用期間 | 6ヶ月未満 | ✕ |
6ヶ月~1年 | ◯ | |
1年以上 | ✕ |
以下の8点について詳しく見ていきましょう。
利回り:4~8%
ASSECLIの利回りは公式サイトに4~8%と表記されています。
運用期間:6ヶ月程度
ASSECLIの運用期間の目安は公式サイトに明記されていません。ただ、2020年3月現在は6ヶ月程度の案件が多いようです。
貸し倒れ・遅延:返済実績なし
ASSECLIは2019年10月に始まったまだ新しいサービスです。そのため、まだ返済実績がありません。
案件の種類:国内不動産
ASSECLIでは国内の不動産に投資できます。
手数料:すべて0円
ASSECLIの手数料は、以下のとおり入金手数料以外すべて0円です。口座開設するだけなら、お金はまったくかかりません。
入金手数料 | 投資家負担 |
---|---|
出金手数料 | 0円 |
口座開設手数料 | 0円 |
口座維持手数料 | 0円 |
購入手数料 | 0円 |
運用手数料 | 0円 |
ASSECLIのQ&A
この項では、ASSECLIに関するQ&Aを掲載しています。
Q. ASSECLIで得た利益は確定申告する必要がある?
ほかの副業収入と合わせて、20万円を超えたらおおむね確定申告する必要があります。
確定申告については以下のページで詳しく解説していますので、合わせて参考にしてみてください。
ASSECLIのキャンペーン
ASSECLIでキャンペーンが開催されたことはありません。
ASSECLIのセミナー情報
ASSECLIでは、2020年3月14日現在、開催が予定されているセミナーはありません。
過去には以下の日時でセミナーが開催されています。
日時 | タイトル |
---|---|
2019年12月17日 | 今、話題の”不動産投資型クラウドファンディング”を詳しく解説! ~ASSECLIについて~(初心者向け) |
ASSECLIの始め方3手順
ASSECLIは以下の3手順で口座を解説することができます。
- 手順①:会員登録をする
- 手順②:投資家登録をする
- 手順③:登録した住所にウェルカムレターが届く
それぞれ解説します。
手順①:会員登録をする
まずはコチラのリンクからASSECLIの公式ページに飛びます。すると、以下のような場面が出てくるので、青枠で囲った「今すぐ会員登録」ボタンを押します。
すると、氏名、メールアドレス、パスワードなどを入力して書類を確認して同意するページに移ります。入力し、書類に同意したら「書類の内容に同意して会員登録する」ボタンを押します。
確認画面が表示されるので入力内容に問題なければ画面下部にある「登録」ボタンを押します。
すると、登録したメールアドレスに認証メールが送信されるので、認証URLをクリックしてメールアドレスを認証しましょう。
以下のような画面が表示されるので、「ログインする」ボタンを押します。
次のページでは登録したメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押します。
これで手順①は完了です。
手順②:本人確認書類・マイナンバーを提出する
以下のようなページが表示されるので、「投資家申請を行う」ボタンを押しましょう。
次のページでは電子交付に関するご説明と同意の書類を確認し、同意して「次へ」ボタンを押しましょう。
次のページでは反社会的勢力に該当しないことに関する同意書に同意したりします。同意などが終わったら「次へ」を押します。
次のページでは住所などの個人情報を入力します。入力が終わったら「次へ」を押しましょう。
次のページでは口座情報などを入力して「次へ」を押します。
次のページでは身分証明書とマイナンバーを提出します。使用できる本人確認書類は以下のとおりです。
- 免許証
(表面・裏面) - パスポート
(顔写真掲載ページ・住所掲載ページ) - 在留カード
(表面・裏面) - 特別永住者証明書
(表面・裏面)
使用できるマイナンバー確認書類は以下のとおりです。
- 個人番号カード(表面)
- 通知カード(表面)
- 個人番号入り住民票
本人確認書類とマイナンバー確認書類の提出が終わったら「次へ」を押しましょう。
次のページでは投資経験などを入力します。入力が終わったら「次へ」を押しましょう。
確認画面が表示されるので、ここまで入力したことに間違いがなければ「申請する」ボタンを押します。
これで手順②は完了です。
手順③:登録した住所にウェルカムレターが届く
口座開設に必要な情報を入力し、本人確認書類とマイナンバーを提出したら、ASSECLIで口座開設の審査が行われます。
無事審査が終わったら登録した住所にウェルカムレターが届きます。
ウェルカムレターには本人確認キーが記載されています。マイページに行って「本人確認キー入力」をクリックします。
本人確認キーを入力し、「送信する」を押しましょう。
これで口座開設は完了です。
まとめ:アセクリは1,000件以上の不動産取引実績があるプレミアムバリューバンクが運営する不動産クラウドファンディングサービス
この記事では、プレミアムバリューバンクが運営する不動産クラウドファンディングサービス、ASSECLIについて解説してきました。
ASSECLIは以下のような特徴を持つ不動産クラウドファンディング事業者です。
- 信頼性
・1,000件以上の不動産取引実績を持つプレミアムバリューバンクが運営 - 投資しやすさ
・まだ募集実績が少ないため、投資難易度は不明
・1万円から投資できる - 利回り
・4~8%
口座開設だけなら無料なので、ぜひ一度ASSECLIの公式ページを覗いてみてください。
24の数値化可能な指標を用いてソーシャルレンディング38事業者のランキングを作成しました。
順位 | 事業者名 | 公式 | 利回り | 信頼性 | 投資しやすさ |
---|---|---|---|---|---|
1位 | クラウドバンク | 6.99% | |||
2位 | SBIソーシャルレンディング | 3.82% | |||
3位 | SAMURAI FUND | 7.30% | |||
4位 | オーナーズブック | 4.76% | |||
5位 | クラウドクレジット | 8.91% |