この記事を読みに来た方は以下のような疑問を感じているのではないでしょうか。
「ネクストシフトファンドってどんなサービスなの?」
「ネクストシフトファンドって怪しいサービスじゃないの?」
この記事では以下のようなことを解説しています。
- ネクストシフトファンドとは?
- ネクストシフトファンドの悪い評判
- ネクストシフトファンドの良い評判
- ネクストシフトファンドの口コミ
- ネクストシフトファンドは投資に値するか?
- ネクストシフトファンドの口座開設方法
ぜひご一読ください。
SL投資法典はソーシャルレンディング投資家&ファイナンシャル・プランナーのわさが運営するソーシャルレンディング総合サイトです。
「初心者にソーシャルレンディング投資で後悔してほしくない」という思いから、わかりやすく正確な情報発信を心がけています。
※本記事に記載されている情報は、特に断りがない限り、2020年1月現在のものです。
Contents
ネクストシフトファンドとは?

ネクストシフトファンドはソーシャルレンディングと呼ばれるサービスのひとつです。
ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい企業と利息収入を得たい投資家をマッチングするサービスです。
具体的には、以下の図のように、複数人の投資家から集めたお金をネクストシフトファンドがまとめて企業に貸します。そして、返済されたお金と利息が投資家に支払われます。

投資家はソーシャルレンディング事業者のホームページから投資したい案件を選び、投資します。投資が終わったら、お金が戻ってくるまで何もする必要はありません。
ソーシャルレンディングについては以下の記事で詳しく解説しています。合わせて参考にしてみてください。

ネクストシフトファンドはソーシャルレンディングサービスのひとつです。ネクストシフトファンドには以下のような特徴があります。
- 信頼性
・鳥取銀行、山陰放送など3社から出資を受けている - 投資しやすさ
・募集終了まで最短でも12日かかっているため投資しやすい
・海外の案件に2万円から投資できる - 利回り
・4~8%(平均6.17%)で高め
ネクストシフトファンドの悪い評判5選
ネクストシフトファンドは優れたサービスですが、悪い評判もあります。
ネクストシフトファンドの悪い評判は以下の5つです。
それぞれ見ていきましょう。
悪い評判①:損失の可能性が0ではない
ネクストシフトファンドに限らず、ソーシャルレンディングでは投資家が損する可能性が0ではありません。具体的には、以下のような場合に投資家が損してしまう可能性があります。
- ネクストシフトファンドが倒産した時
- 借り手がお金を返せなくなった時
ただ、2020年2月現在、ネクストシフトファンドが投資家に損失を与えたことはありません。
悪い評判②:まだ実績が少ない
ネクストシフトファンドはサービスが始まってからまだ2年弱で、まだ実績が少ないソーシャルレンディング事業者です。
この先、実績を積み上げていけば、さらに信頼性の高い事業者になれるでしょう。
悪い評判③:無担保無保証
ネクストシフトファンドの案件では担保や保証が設定されていません。
担保や保証がないと、借り手がお金を返せなくなった時に、お金を回収する手段がなくなってしまいます。そのため、担保や保証がある場合と比べてリスクが高くなります。
悪い評判④:投資中のお金は引き出せない
ネクストシフトファンドに限らず、ソーシャルレンディングでは投資中のお金は引き出せません。
たとえば、以下の案件に30万円を投資したとします。

すると、1年間は30万円を引き出せません。ネクストシフトファンドに投資するお金はすぐに使う予定のないものにしましょう。
悪い評判⑤:為替ヘッジが行われていない
ネクストシフトファンドでは為替ヘッジが行われていないため、為替リスクの影響を受けてしまいます。
為替リスクとは、為替が変動することによって得られる利益が減ったり、損失が出てしまったりするリスクのことです。そして、為替ヘッジとは、一定の料金を払うことで為替の変動によるリスクを0にしてくれるサービスのことです。
ネクストシフトファンドの案件では為替ヘッジが行われていないため、為替の変動により得られる利益が減ったり、損失が出たりする可能性があります。
ただ、為替の変動により得られる利益が大きくなる可能性もあります。
ネクストシフトファンドの良い評判11選
ネクストシフトファンドの良い評判は以下の11個です。特に重要なものは太字で表示しています。
それぞれ見ていきましょう。
良い評判①:平均利回りが6.42%で高い
ネクストシフトファンドの平均利回りは6.42%です。これは現在口座開設を受け付けているソーシャルレンディング事業者の中では高い値になっています。
利回りが高いので効率的に資産を増やしていけます。
良い評判②:投資と社会貢献が両立できる
ネクストシフトファンドは「社会インパクト投資」を掲げており、投資と社会貢献が両立できるソーシャルレンディング事業者です。
具体的には、ネクストシフトファンドに投資したお金はカンボジアなどで農家などの事業を行っている人々を支援します。
良い評判③:2万円から投資できる
ネクストシフトファンドでは、2万円から投資できます。
少額から投資できるため、あまりお金を持っていない人でも手軽に投資が始められます。
良い評判④:ほったらかし投資ができる
ネクストシフトファンドでは投資する案件を選んで投資を行えば、あとは運用期間が終わってお金が返ってくるまで何もする必要がありません。
投資したお金をほったらかしておけるので、投資にかかる手間が少なくて済みます。
良い評判⑤:鳥取銀行などから出資を受けている
ネクストシフトファンドは以下の3社から出資を受けています。
- 鳥取銀行
- 山陰放送
- とっとり地方創生ファンド投資事業有限責任組合
外部の企業から出資を受けているということは、外部から信頼されている証と言えます。
良い評判⑥:2年間の運営で貸し倒れ0
ネクストシフトファンドは2年間の運営で貸し倒れ0の実績を残しています。今まで投資家に損失を与えたことはないため、一定の信頼はできるでしょう。
ちなみに、ネクストシフトファンドでは以下の点を融資するかどうかの審査のポイントにしています。
- 所属する国・地域で必要な許認可を有しており、中央銀行が主に監督機関にあたり、規制の遵守がきちんと行われているか
- 不良債権率・融資残高・成長性など
- 事業で社会性を重視していて、農家、低所得者、中小企業向けに融資し、生活改善をサポートしているか
きちんと返済してくれるかはもちろん、社会貢献をしているかどうかも重視していることがわかります。
良い評判⑦:ほぼいつでも投資できる
ネクストシフトファンドでは、ほぼいつでも案件が募集されています。
そのため、「投資したいのに投資できない」ということが少ないです。ストレスなくソーシャルレンディング投資が行えることでしょう。
良い評判⑧:投資した後入金できる
ネクストシフトファンドでは、投資した後に入金することができます。
投資できることが確定してから入金できるので、入金手数料がムダになってしまうことがありません。
良い評判⑨:出金手数料が0円
ネクストシフトファンドは出金手数料が0円です。
出金する時にお金がかからないので、投資で得られた利益をムダにしてしまうことがありません。
良い評判⑩:海外に投資できる
ネクストシフトファンドでは海外に投資することができます。具体的には、以下のような国に投資できます。
- カンボジア
- ジョージア
- モンゴル
海外に投資できるソーシャルレンディング事業者は希少です。
良い評判⑪:PRIに署名している
ネクストシフトファンドは日本のクラウドファンディング事業者として初めてPRI(責任投資原則)に署名しています。
PRIは国際連合が2005年に制定した原則で、ざっくり言うと世界経済で大きな役割を果たす投資家が社会貢献を意識した投資を行う責任があると明示したものです。
ネクストシフトファンドの口コミ
ネクストシフトファンドの口コミをSNSで集めてみました。その結果は以下のとおりです。
【口コミ評判良いソーシャルレンディング】#NextshiftFund #ネクストシフトファンド のカンボジアマイクロファイナンスファンド1号の運用報告書を見たら目標利回りを上回る高利回り8.72%、という記事を書きました
リスクの低いソシャレですが、それでもリスク分散は必要https://t.co/pURSCDprjQ
— Sayaka@クラウドバンク,不動産,仮想通貨,国内外株で資産運用、ブログは毎日更新継続中 (@Sayaka49689395) May 28, 2019
マネーフォワードMEの新しい連携先、カンボジアやモンゴルの農家に投資するそうだ。ソーシャルレンディングの一種ですね。
社会的インパクト投資ファンド | 鳥取発 ネクストシフトファンド https://t.co/RsmNah2Jt4
— たけよ🐧 (@takeyo) September 22, 2019
本日より二つ募集だそうです。ファンド組成が上手くいってるんでしょうかね?尚どちらも投資はUSDで行っているようです。
» 社会的インパクト投資ファンド | 鳥取発 ネクストシフトファンド https://t.co/7I652Ccy0W— ton (@ton960) December 13, 2019
クラウドクレジットさんみたいなのがもう一社できてた。
社会的インパクト投資ファンド | 鳥取発 ネクストシフトファンド https://t.co/Uba4vCSOFO
— マネーライター鵜修羅 (@ushura) September 26, 2019
- 利回りが高い
- 海外の農家に投資できる
- クラウドクレジットと似ている
ネクストシフトファンドの詳細データ【案件29件を分析】
ネクストシフトファンドの詳細データは以下のとおりです。
ネクストシフトファンドの詳細情報 | ||
---|---|---|
運営会社 | ネクストシフト株式会社 | |
社長 | 伊藤 慎佐仁 | |
サービス開始 | 2018年3月 | |
上場情報 | 未上場 | |
決算情報 | 非公開 | |
監査法人 | – | |
出資企業 | 鳥取銀行 山陰放送 とっとり地方創生ファンド投資事業有限責任組合 | |
累計応募総額 | 1億円以上 | |
年間案件数(2019年) | 22 | |
平均利回り | 6.17% | |
貸し倒れ | なし | |
最低投資額 | 2万円 | |
投資単位 | 2万円 | |
入金手数料 | 投資家負担 | |
出金手数料 | 0円 | |
口座開設可能年齢 | 20~75歳 | |
匿名化解除 | 対応済み | |
担保カバー率 | 0% | |
担保カバー率 | 0% | |
案件の種類 | 海外マイクロファイナンス | |
運用期間 | 6ヶ月未満 | ✕ |
6ヶ月~1年 | ✕ | |
1年以上 | ◯ |
※特に表記のない場合、2020年1月現在の情報です
以下の7点について詳しく見ていきましょう。
利回り:4~8%(平均6.17%)
ネクストシフトファンドの利回りは4~8%(平均6.17%)です。
詳しい利回りの分布は以下のグラフのとおりです。

運用期間:10~18ヶ月
ネクストシフトファンドの運用期間は10~18ヶ月です。
具体的な運用期間の分布は以下のグラフのとおりです。

貸し倒れ・遅延:なし
2020年2月現在、ネクストシフトファンドで貸し倒れや遅延が起こったことはありません。
案件の種類:海外マイクロファイナンス
ネクストシフトファンドでは海外のマイクロファイナンス機関などに投資できます。
ちなみに、マイクロファイナンス機関とは、貧しい人々に小口で融資を行い、貧困からの脱出や自立をサポートするサービスのことです。
投資先の国・地域:カンボジア、ジョージア、モンゴル
ネクストシフトファンドの投資先の国はカンボジア、ジョージア、モンゴルの3カ国です。
具体的な投資先の国・地域の割合は以下のグラフのとおりです。

担保・保証:なし
ネクストシフトファンドの案件では担保も保証も設定されていません。
手数料:すべて0円
ネクストシフトファンドの手数料は、以下のとおり入金手数料以外すべて0円です。口座開設するだけなら、お金はまったくかかりません。
入金手数料 | 投資家負担 |
---|---|
出金手数料 | 0円 |
口座開設手数料 | 0円 |
口座維持手数料 | 0円 |
購入手数料 | 0円 |
運用手数料 | 0円 |
ネクストシフトファンドは投資に値する?
ネクストシフトファンドは正直なところ、投資初心者にはあまり向いていないソーシャルレンディング事業者と言えます。投資初心者はクラウドバンクなど国内の案件を扱っている大規模な事業者のほうがおすすめです。
そもそも、海外に投資するソーシャルレンディングは利回りが高めですが、リスクも高いからです。
そして、ネクストシフトファンドは社会貢献を重視していることからか、リスクに対してリターンが見合わない案件も募集されています。
ネクストシフトファンドがおすすめなのは投資に対して一定の知識があり、なおかつ投資での社会貢献を重視する人と言えます。
ちなみに、多少リスクが高くても利回りが高いソーシャルレンディング事業者を探している場合は海外系のソーシャルレンディングとして一番実績をあげているクラウドクレジットがおすすめです。


ネクストシフトファンドのQ&A
この項では、ネクストシフトファンドに関するQ&Aを掲載しています。
Q. ネクストシフトファンドで得た利益は確定申告する必要がある?
ほかの副業収入と合わせて、20万円を超えたらおおむね確定申告する必要があります。
確定申告については以下のページで詳しく解説していますので、合わせて参考にしてみてください。

ネクストシフトファンドのキャンペーン
ネクストシフトファンドのキャンペーン情報は以下のとおりです。
現在開催中のキャンペーン
2020年1月6日現在、ネクストシフトファンドで開催中のキャンペーンはありません。
過去のキャンペーン
ネクストシフトファンドでは2019年7月1日~31日にキャンペーンが行われていました。
このキャンペーンでは期間中に投資家登録をし、14万円以上を投資した人にもれなくQUOカード500円分がプレゼントされました。
ネクストシフトファンドの最新ニュース
ネクストシフトファンドの最新ニュースは以下のとおりです。
2019年12月6日:出資総額1億円突破
2019年12月6日にはネクストシフトファンドの出資総額が1億円を突破しました。
2019年11月27日:最速12日で案件が満額成立
2019年11月27日にはネクストシフトファンドの案件が12日で満額成立しました。これはネクストシフトファンド史上最速の値になります。
2019年9月11日:マネーフォワード MEとの連携を開始
2019年9月11日には、ネクストシフトファンドがマネーフォワード MEとの連携を開始しました。マネーフォワード MEは家計簿アプリです。
この連携により、マネーフォワード MEでネクストシフトファンドの口座情報が確認できるようになりました。
2019年3月29日:匿名化解除に対応
2019年3月29日にはネクストシフトファンドは匿名化解除に対応しました。ソーシャルレンディングではこれまで「借り手の詳細を開示してはならない」というルールがありました。
しかし、このルールは2019年3月に解除されました。ネクストシフトファンドはこれに対応したのです。
ネクストシフトファンドではこれまでに何本か借り手の詳細を開示した案件を募集しています。
ネクストシフトファンドのその他のニュースに関してはコチラのページをご覧ください。
ネクストシフトファンドのセミナー情報
ネクストシフトファンドでは、2020年3月12日に「個人ができるインパクト投資 Vol.5 ~資産運用で社会貢献~」というタイトルのセミナーが予定されています。
セミナーの詳細はコチラからご確認ください。
過去には以下の日時でセミナーが開催されています。
日時 | タイトル |
---|---|
2020年1月30日 | 個人ができるインパクト投資 Vol.4 |
2019年11月12日 | 【出版記念パーティー】インパクト投資 資産運用で社会貢献/伊藤 慎佐仁 (著) |
2019年10月25日 | 個人ができる社会的インパクト投資 Vol.3 |
2019年8月28日 | 個人ができる社会的インパクト投資 Vol.2 |
2019年7月17日 | 個人ができる社会的インパクト投資 Vol.1 |
2019年4月22日 | ネクストシフトファンド説明会 #6 |
2019年2月27日 | ネクストシフトファンド説明会 #5 |
2019年1月18日 | ネクストシフトファンド説明会 #4 |
2018年12月8日 | ネクストシフトファンド説明会 #3 |
2018年11月9日 | ネクストシフトファンド説明会 #2 |
2018年10月11日 | ネクストシフトファンド説明会 #1 |
ネクストシフトファンドの始め方3ステップ
ネクストシフトファンドは以下の3つのステップで簡単に始めることができます。
それぞれ見ていきましょう。
ステップ①:口座開設
口座開設は以下の手順で行います。
それぞれ解説します。
手順①:登録フォームに入力し、書類に同意する
まずはコチラのリンクからネクストシフトファンドの公式ページに飛びます。すると、以下のような場面が出てくるので、赤枠で囲った「会員登録(無料)はこちら」ボタンを押します。

すると、メールアドレスなどを入力するページに飛びます。すべて入力したら、画面下部の「仮登録を完了する」ボタンを押します。

すると登録したメールアドレスにメールが送信されます。ネクストシフトファンドからのメールに書かれたURLをクリックしてメールアドレスの認証を行いましょう。

次のページでは投資家登録に必要な情報を入力して同意書に同意しましょう。すべて入力し同意したら「内容に同意の上、本人確認書類書類提出へ進む」ボタンを押します。

これで手順①は終わりです。次の手順に移りましょう。
手順②:本人確認書類・マイナンバーを提出する
「内容に同意の上、本人確認書類書類提出へ進む」ボタンを押すと、本人確認書類を提出するページに移ります。

このページでは本人確認書類を提出しましょう。必要な本人確認書類は写真付きかどうかによって異なります。
写真付きの本人確認書類の場合、以下のもののうちひとつが必要です。
- 運転免許証(両面)
- 運転経歴証明書(両面)
- パスポート(顔写真のページと所持人記入欄のページ)
- 写真付き住基カード
写真がない本人確認書類の場合、以下のもののうちふたつが必要です。各書類の氏名、住所、生年月日が記載されているページを提出しましょう。
- 健康保険証
- 年金手帳
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し
本人確認書類のファイルをアップロードできたら、「本人確認書類を提出する」ボタンを押します。これで手順②は完了です。
手順③:登録した住所にウェルカムレターが届く
口座開設に必要な情報を入力し、本人確認書類とマイナンバーを提出したら、ネクストシフトファンドで口座開設の審査が行われます。
無事審査が終わったら登録した住所にウェルカムレターが届きます。これで口座開設は完了です。
ステップ②:案件に投資
案件に投資する時には、まずはトップページから赤枠で囲った「ログイン」ボタンを押します。

するとログインページに移動します。メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押しましょう。

これでマイページに移動できます。マイページの下には最新の案件が表示されています。この中から投資したい案件を選んで「ファンドの詳細へ」をクリックしましょう。

案件の詳細が見られるので、案件の詳細を確認して「投資予約する」ボタンを押します。

投資予約金額を入力し、書面に同意したら「予約を確定する」ボタンを押しましょう。

これで投資予約が完了しました。
ステップ③:口座に入金
投資予約が完了したら最後に入金を行います。マイページから「投資予約一覧へ」ボタンを押します。

この画面では投資予約をしている案件の一覧が表示されます。入金先の口座情報が表示されるので、金融機関で手続きを行いましょう。

金融機関での振込が完了し、反映されたら投資額を入力し、「投資確定」ボタンを押しましょう。これでネクストシフトファンドの案件への投資ができます。
まとめ:ネクストシフトファンドは社会貢献と投資を両立できるソーシャルレンディング事業者
この記事では、投資と社会貢献を両立できるネクストシフトファンドについて解説してきました。
ネクストシフトファンドは以下のような特徴を持つソーシャルレンディング事業者です。
- 信頼性
・鳥取銀行、山陰放送など3社から出資を受けている - 投資しやすさ
・募集終了まで最短でも12日かかっているため投資しやすい
・海外の案件に2万円から投資できる - 利回り
・4~8%(平均6.24%)で高め
口座開設だけなら無料なので、ぜひ一度ネクストシフトファンドの公式ページを覗いてみてください。
24の数値化可能な指標を用いてソーシャルレンディング38事業者のランキングを作成しました。
順位 | 事業者名 | 公式 | 利回り | 信頼性 | 投資しやすさ |
---|---|---|---|---|---|
1位 | クラウドバンク | 6.99% | |||
2位 | SBIソーシャルレンディング | 3.82% | |||
3位 | SAMURAI FUND | 7.30% | |||
4位 | オーナーズブック | 4.76% | |||
5位 | クラウドクレジット | 8.91% |